top of page
アヤメ
アヤメ科アヤメ属
葉は細く中みゃくがある。草原に生える。
花はがくも花弁も3枚。がくの上面に網目模様がある。
撮影:2020年5月30日 6月4日 山頂
SONY DSC-RX100M5
葉は細く中みゃくがある。草原に生える。
花はがくも花弁も3枚。がくの上面に網目模様がある。
撮影:2020年5月30日 6月4日 山頂
SONY DSC-RX100M5
アヤメ
アヤメ科アヤメ属
葉は細く中みゃくがある。草原に生える。
花はがくも花弁も3枚。がくの上面に網目模様がある。
撮影:2020年5月30日 6月4日 山頂
SONY DSC-RX100M5
葉は細く中みゃくがある。草原に生える。
花はがくも花弁も3枚。がくの上面に網目模様がある。
撮影:2020年5月30日 6月4日 山頂
SONY DSC-RX100M5
ホタルカズラ
ムラサキ科
草むらの中にホタルの光のように咲いていることが名前の由来。
日当たりの良い乾燥地や林中の半日陰の草地に生育する。
撮影:2020年6月4日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
草むらの中にホタルの光のように咲いていることが名前の由来。
日当たりの良い乾燥地や林中の半日陰の草地に生育する。
撮影:2020年6月4日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
ニガナ
キク科
日当たりの良いところに生える。
茎を折ると出る汁が苦いことか名前の由来。
枝先に黄色い花をつける。
舌状花は通常5個。8~10個と多いものもある。
撮影:2020年6月4日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
日当たりの良いところに生える。
茎を折ると出る汁が苦いことか名前の由来。
枝先に黄色い花をつける。
舌状花は通常5個。8~10個と多いものもある。
撮影:2020年6月4日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
コゴメウツギ
バラ科
ウツギの花が咲くころに、小米(砕けた米)のような花をつけるのが名の由来。
5㎜ほどの白い花をつける。
葉は互生し、粗い鋸歯がある。
撮影:2020年6月4日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
ウツギの花が咲くころに、小米(砕けた米)のような花をつけるのが名の由来。
5㎜ほどの白い花をつける。
葉は互生し、粗い鋸歯がある。
撮影:2020年6月4日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
ウワバミソウ
イラクサ科
ウワバミ(ヘビ)がでそうなところにはえることからついた名前。
暗い谷間にはえる。
撮影:2020年6月4日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
ウワバミ(ヘビ)がでそうなところにはえることからついた名前。
暗い谷間にはえる。
撮影:2020年6月4日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
ハナイカダ
ミズキ科
雌雄異株で、どちらも葉の主脈上に花をつける。
果実は直径1cmほどで、甘い。
若葉は山菜として利用できる。
撮影:2020年6月4日 17日 裏参道
SONY DSC-RX100M5 OLYMPUS Tough TG-6
雌雄異株で、どちらも葉の主脈上に花をつける。
果実は直径1cmほどで、甘い。
若葉は山菜として利用できる。
撮影:2020年6月4日 17日 裏参道
SONY DSC-RX100M5 OLYMPUS Tough TG-6
ハナイカダ
ミズキ科
雌雄異株で、どちらも葉の主脈上に花をつける。
果実は直径1cmほどで、甘い。
若葉は山菜として利用できる。
撮影:2020年6月4日 17日 裏参道
SONY DSC-RX100M5 OLYMPUS Tough TG-6
雌雄異株で、どちらも葉の主脈上に花をつける。
果実は直径1cmほどで、甘い。
若葉は山菜として利用できる。
撮影:2020年6月4日 17日 裏参道
SONY DSC-RX100M5 OLYMPUS Tough TG-6
ハナイカダ
ミズキ科
雌雄異株で、どちらも葉の主脈上に花をつける。
果実は直径1cmほどで、甘い。
若葉は山菜として利用できる。
撮影:2020年6月4日 17日 裏参道
SONY DSC-RX100M5 OLYMPUS Tough TG-6
雌雄異株で、どちらも葉の主脈上に花をつける。
果実は直径1cmほどで、甘い。
若葉は山菜として利用できる。
撮影:2020年6月4日 17日 裏参道
SONY DSC-RX100M5 OLYMPUS Tough TG-6
太郎山山系の逆さ霧
太郎山山系でよく見かける逆さ霧。
山頂から下に向かって滝が流れるように霧が発生する。
この現象が起きる山の条件が、250種を超える植物の生態系に影響を与えているのか?
撮影:2020年6月12日
UCV屋上から撮影
SONY XPERIA SO-02J
山頂から下に向かって滝が流れるように霧が発生する。
この現象が起きる山の条件が、250種を超える植物の生態系に影響を与えているのか?
撮影:2020年6月12日
UCV屋上から撮影
SONY XPERIA SO-02J
霧がたちこめる裏参道
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6
霧がたちこめる裏参道
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6
シロハンショウヅル
キンポウゲ科センニンソウ属
花が黄白色で花柄が長く小苞がその中部につく。
3出の小葉は上半に粗い鋸歯がある。
花に見えるのは萼片で4枚ある。
この形が半鐘に見えることが名前の由来。
撮影:2020年6月14日、21日 裏参道
SONY XPERIA SO-02J
OLYMPUS Tough TG-6
花が黄白色で花柄が長く小苞がその中部につく。
3出の小葉は上半に粗い鋸歯がある。
花に見えるのは萼片で4枚ある。
この形が半鐘に見えることが名前の由来。
撮影:2020年6月14日、21日 裏参道
SONY XPERIA SO-02J
OLYMPUS Tough TG-6
シロハンショウヅル
キンポウゲ科センニンソウ属
花が黄白色で花柄が長く小苞がその中部につく。
3出の小葉は上半に粗い鋸歯がある。
花に見えるのは萼片で4枚ある。
この形が半鐘に見えることが名前の由来。
撮影:2020年6月14日、21日 裏参道
SONY XPERIA SO-02J
OLYMPUS Tough TG-6
花が黄白色で花柄が長く小苞がその中部につく。
3出の小葉は上半に粗い鋸歯がある。
花に見えるのは萼片で4枚ある。
この形が半鐘に見えることが名前の由来。
撮影:2020年6月14日、21日 裏参道
SONY XPERIA SO-02J
OLYMPUS Tough TG-6
シロハンショウヅル(小苞がついた状態)
キンポウゲ科センニンソウ属
花が黄白色で花柄が長く小苞がその中部につく。
3出の小葉は上半に粗い鋸歯がある。
花に見えるのは萼片で4枚ある。
この形が半鐘に見えることが名前の由来。
撮影:2020年6月14日、21日 裏参道
SONY XPERIA SO-02J
OLYMPUS Tough TG-6
花が黄白色で花柄が長く小苞がその中部につく。
3出の小葉は上半に粗い鋸歯がある。
花に見えるのは萼片で4枚ある。
この形が半鐘に見えることが名前の由来。
撮影:2020年6月14日、21日 裏参道
SONY XPERIA SO-02J
OLYMPUS Tough TG-6
ナガバナワシロイチゴ
バラ科
茎には疎らに刺があり、初め軟毛がある。葉は互生し3~5小葉からなる奇数羽状複葉、頂小葉は菱形で先は急鋭尖頭。
花は枝先や枝の上部に腋生し、花弁は紅紫色で、長さ4~6mm。萼に刺はない。果実(集合果)は球形で、径約1cm、赤熟する。
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
茎には疎らに刺があり、初め軟毛がある。葉は互生し3~5小葉からなる奇数羽状複葉、頂小葉は菱形で先は急鋭尖頭。
花は枝先や枝の上部に腋生し、花弁は紅紫色で、長さ4~6mm。萼に刺はない。果実(集合果)は球形で、径約1cm、赤熟する。
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
ナガバナワシロイチゴ
バラ科
茎には疎らに刺があり、初め軟毛がある。葉は互生し3~5小葉からなる奇数羽状複葉、頂小葉は菱形で先は急鋭尖頭。
花は枝先や枝の上部に腋生し、花弁は紅紫色で、長さ4~6mm。萼に刺はない。果実(集合果)は球形で、径約1cm、赤熟する。
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
茎には疎らに刺があり、初め軟毛がある。葉は互生し3~5小葉からなる奇数羽状複葉、頂小葉は菱形で先は急鋭尖頭。
花は枝先や枝の上部に腋生し、花弁は紅紫色で、長さ4~6mm。萼に刺はない。果実(集合果)は球形で、径約1cm、赤熟する。
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
ナンテンハギ
フタバハギ科
葉は一対の小葉からなり、互生する。
夏から秋、紅紫色の蝶形の花を開く。
若葉をあずき菜とよび、食用にする。
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
葉は一対の小葉からなり、互生する。
夏から秋、紅紫色の蝶形の花を開く。
若葉をあずき菜とよび、食用にする。
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
サワギク
キク科
湿地や湿った場所に育つキク科の仲間。
沢沿いに多いことが名前の由来。
別名はボロギク。
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
湿地や湿った場所に育つキク科の仲間。
沢沿いに多いことが名前の由来。
別名はボロギク。
撮影:2020年6月14日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
フタリシズカ
センリョウ科
花は花弁もがくもなく、雄しべが雌しべを包む。
花の穂が2個つくことからついた名前。
撮影:2020年6月17日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
花は花弁もがくもなく、雄しべが雌しべを包む。
花の穂が2個つくことからついた名前。
撮影:2020年6月17日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
アカショウマ
ユキノシタ科
くきのもとや、地下茎が赤いのが特徴。
撮影:2020年6月17日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
OLYMPUS Tough TG-6
くきのもとや、地下茎が赤いのが特徴。
撮影:2020年6月17日 裏参道
SONY DSC-RX100M5
OLYMPUS Tough TG-6
ガマズミ
レンプクソウ科
葉は長さ6~14㎝、幅3~13㎝の倒卵形や卵形から円形。
縁には浅い鋸歯。
白い小さな花を多数つける。花冠は5深裂して平開。昆虫を集めるために人にとっては不快な匂いを出すが、果実は爽やかな酸味がある。
近年、DNA解析により植物分類がかわった。
旧来はスイカズラ科だったが、現在はAPG分類によりレンプクソウ科に。
撮影:2020年6月17日・10月6日裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
葉は長さ6~14㎝、幅3~13㎝の倒卵形や卵形から円形。
縁には浅い鋸歯。
白い小さな花を多数つける。花冠は5深裂して平開。昆虫を集めるために人にとっては不快な匂いを出すが、果実は爽やかな酸味がある。
近年、DNA解析により植物分類がかわった。
旧来はスイカズラ科だったが、現在はAPG分類によりレンプクソウ科に。
撮影:2020年6月17日・10月6日裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
ガマズミの果実
レンプクソウ科
葉は長さ6~14㎝、幅3~13㎝の倒卵形や卵形から円形。
縁には浅い鋸歯。
白い小さな花を多数つける。花冠は5深裂して平開。昆虫を集めるために人にとっては不快な匂いを出すが、果実は爽やかな酸味がある。
近年、DNA解析により植物分類がかわった。
旧来はスイカズラ科だったが、現在はAPG分類によりレンプクソウ科に。
撮影:2020年6月17日・10月6日裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
葉は長さ6~14㎝、幅3~13㎝の倒卵形や卵形から円形。
縁には浅い鋸歯。
白い小さな花を多数つける。花冠は5深裂して平開。昆虫を集めるために人にとっては不快な匂いを出すが、果実は爽やかな酸味がある。
近年、DNA解析により植物分類がかわった。
旧来はスイカズラ科だったが、現在はAPG分類によりレンプクソウ科に。
撮影:2020年6月17日・10月6日裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
シロバナ二ガナ
キク科
日当たりのよい場所に生える。
ニガナに似ている。
舌状花が8~10個で白い花が咲くことが名前の由来。
撮影:2020年6月17日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
日当たりのよい場所に生える。
ニガナに似ている。
舌状花が8~10個で白い花が咲くことが名前の由来。
撮影:2020年6月17日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
ヤマホタルブクロ
キキョウ科
初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせる。
やや乾燥した草原や道ばたなどによく見られる。全体に毛が生えている。
撮影:2020年6月21日,28日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
SONY DSC-RX100M5
初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせる。
やや乾燥した草原や道ばたなどによく見られる。全体に毛が生えている。
撮影:2020年6月21日,28日 裏参道
OLYMPUS Tough TG-6
SONY DSC-RX100M5
bottom of page